• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ゆるライフログ

ゆるりと生きて好きな暮らしをするためのライフログ

本ページにはPRが含まれます

口コミで絶賛のプーメリーはいつまで使える?便利な機能とおすすめの多機能変身メリー6選

プーメリーの記事タイトル画像

Twitterのママ垢内で、使っている育児用品の一覧公開が一時期流行ったのですが、その時わたしのフォロワーさんの中ではメリー部門でダントツ使用者が多かったのがプーメリーでした。

ママ垢さんたちの界隈ではプーメリーという愛称で広く親しまれている「くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー」ですが、1歳になるぐらいのお子さんが多いフォロワーさんのなかでも未だに名前が上がるくらい使用頻度と人気の高いメリーです。
プーメリーの魅力と、プーメリー以外でも長く遊べて変身するおすすめの多機能メリーをご紹介します。

Contents

プーメリーとは?


プーメリーとはタカラトミーから発売されている「くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー」のことです。
プーさんやティガーなど、くまのプーさんの仲間たちが音楽に合わせて楽しく回るメリーで、0ヶ月のねんね期から成長に合わせて6つの形に形を変えて使うことができます。

0ヶ月〜ベッドメリー

基本のベッドメリーの形です。ベビーベッドに取り付けてメリーを回すことができます。
新生児期でほとんどベッドの上で過ごす時期はこの形で使うことが多いでしょう。

0ヶ月〜フロアメリー

この投稿をInstagramで見る

¹ʸ(@tat___bebe)がシェアした投稿

赤ちゃんを床に寝かせてオムツ替えをしたりするときはフロアメリーの形が便利です。
床置きできるセンターバーに本体を外してセットするだけなので、ベッドメリーからの組み替えが簡単です。
フロアメリーにしてベビーベッドの頭近くに置いてあげたりもできますね。

0ヶ月〜ナイトメリー

ぼんやりとした灯りと明るめのライトがあるので寝かしつけで寝室を暗くしても、赤ちゃんの様子を確認できたり、オムツ替えをしたりできます。
新生児の頃は夜中も頻繁に授乳や寝かしつけ、オムツ替えが発生するのでわざわざ別ライトを用意しなくても赤ちゃんのすぐそばでつけられるライトがあると便利ですよ。

3ヶ月頃〜おねんねジム

おねんねの時期でそろそろ興味があるものに手を伸ばすようになったらおねんねジムに変形させます。
プーさんやティガー、ピグレットのぬいぐるみはそれぞれ違う触り心地で音がします。
プーさんを引っ張るとプーさんがおしゃべりしてくれます。
お座り時期まで長く使える形態です。

6ヶ月〜 おすわりビジー

お座りを覚えたらパネルのスイッチを押して遊べるおすわりビジーとして使えます。
スイッチ1つでメリーモードからビジーモードに変えられ、メリーの操作用のボタンがさまざまな音や曲が流れるボタンへと変わります。
おひさまパネルも音に合わせてチカチカ点滅するので、赤ちゃんが夢中になっていじります。

8ヶ月〜1歳ごろまで つかまり立ちジム

本体を組み替えるだけでつかまり立ち用のジムに早変わりします。操作パネルを上向きにつけられるので赤ちゃんもつかまり立ちしながらパネルをいじってメロディや音を出し、曲に合わせて上下に動いたりと楽しく遊べます。
つかまり立ちしたての頃は赤ちゃんも不安定なので大人が必ず支えられる位置にいるようにしてあげてくださいね。

【オンライン限定価格】くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー【送料無料】

プーメリーのメリット

ランダムな回転やゆっくり回転で赤ちゃんのご機嫌に合わせられる

メリーの回転速度はゆっくり、ふつう、ランダムの3つから選べます。
産まれたての赤ちゃんはまだ視力も弱く、目で追う力がありません。
ゆっくりしたメリーの回転が赤ちゃんの目でものを追う練習になったり、気持ちを落ち着かせて眠りについたりできます。
ランダムな回転では、注意力を持続させて長い時間楽しめる工夫がされています。
ひとりひとりの赤ちゃんには好みも気分もあるので、ゆっくり回転、普通の回転、ランダム回転を切り替えて、どれがその時の赤ちゃんにあっているか探してみるのも良いでしょう。

クラシック、童謡が20曲、胎内音やプーさんの声などが17種類と豊富な音で楽しめる

一般的なメリーだと回転とともに同じオルゴール曲が流れるものが多いですが、プーメリーなら曲も20曲あります。
子守唄のようにやすらげるものが9曲、くまのプーさんなどごきげんな曲も11曲あり、寝かしつけの時にかけられるほか、赤ちゃんが自分でボタンをいじるようになってからもたくさんの音で楽しませてくれます。

オムツ替えなど仰向けでじっとしていて欲しい時にも便利

プーメリーを導入してよかったという口コミでよく見られるのがオムツ替えの時にとても便利だったというコメントです。
フロアメリーやおねんねジムの形にしておけば、オムツ替えの時に赤ちゃんがプーメリーで遊んでくれるので寝返りされて困ることがなくオムツを変えやすいんだそうです。
オムツ替え中にはいはいで脱走されたり、おしりふきで拭く前に寝返りをうたれてしまったりというストレスが少なくなるのは嬉しいですね。

0ヶ月から1歳ごろまで長く使える

ねんね期の0ヶ月からつかまり立ちして歩き出す頃の1歳ぐらいまで形を変えてずっと遊べます。
プーメリーの遊び方自体はジムの形にしてもシンプルなものですが、赤ちゃんは音の出るおもちゃや引っ張れる紐、ボタンが大好きですよね。
赤ちゃんの好きな要素がたくさん詰まっているので、飽きずに繰り返し遊んでくれます。

プーメリーのデメリット

価格が高い

シンプルなメリーなら2000円前後から購入できますが、プーメリーは多機能なためか希望小売価格で13,200円、店舗価格では1万円前後します。
産後の何かと物入りな時期にこの価格は少し躊躇うという方もいるかもしれません。
一般的なメリーやモビールよりも長く使えて赤ちゃんも飽きにくいので、コストパフォーマンスは良いと思います。

部屋のインテリアと合わない

子供部屋やベビーベッド周りもおしゃれにしておきたいという人には、ガチャガチャしたカラフルな色遣いでキャラクターもののプーメリーは合わないかもしれません。
赤ちゃんの興味を引くはっきりした色合いになっているので、まだ視界がぼんやりしている赤ちゃんでも楽しめるというメリットはあります。
落ち着いたインテリアにも合うメリーが欲しい方にはフランスの人気ブランド、トラセリアのメリーがおすすめです。

トラセリア ベッドメリー・アニマルパーク(ピンク) ベビーベッドおもちゃ ベビーメリー 赤ちゃん おもちゃ 赤ちゃんオルゴール ベビートイ トラセリア 手巻き オルゴール 出産祝い 新生児 乳児 幼児 おもちゃ 【トラセリア・日本正規品】

プーメリーはいつまで使える?口コミは?

プーメリーは公式ではつかまり立ちの頃まで活躍してくれることになっていますが、実際のユーザーの皆さんたちはいつごろまで使っているのでしょうか??
わたしのフォロワーのママ垢さんたちは1歳過ぎてもまだまだ使っている方が多いのですが、実際の生の口コミを調べてみました。

プーメリーあると興味津々でじっと見て楽しんでくれるから、家事や休憩がはかどるよ✨
ジムとしても使えるからうちは1歳過ぎまで活躍してた‍♀️
なんなら3歳児も再び遊んでる…笑
2人育児お疲れ様だよー

— おすし4y+7m (@osushi2020dec) March 4, 2021

1歳5ヶ月!
最近はEテレで聴いた曲を口ずさんだり、自分でプーメリーで音楽流して踊ったり、毎日楽しそう
リビングのドアを閉めてくれたり、掃除機を一緒にかけてくれたり、お手伝いもしてくれる…優しい…☺️
健診のお知らせ全然来ないんだけど、いつになるんだろうなー

— たまこ®︎1y10m♂ (@tama12910pei) January 29, 2021

うちの場合はプーメリー1歳2ヶ月くらいまで使ってました途中飽きてる時期もありましたがつかまり立ちしたらまた遊んだりするので長く楽しめましたよおすすめです!

— あおい (@treasurebox_13) January 26, 2021

さばみちゃんにプーメリー出したら大興奮で楽しそうにしてるバウンサーでご機嫌よくバタバタしたと思ったら( ˘ω˘ ) スヤァ…寝てるし

さばおの時も1歳過ぎて(なんなら今も)遊んでたし、ホントにあって良かったおもちゃ第1位だな

— さばこ→︎さばお2y+さばみ9m (@Savaccohamata) November 29, 2020

プーメリー様、つかまり立ちジムに変形して、1歳5ヶ月でも遊んでますよー「結んで開いてを流せ」と催促されます思ったより長く使えて買って良かったですバビ彦くんとメリーの対面を勝手に楽しみにしてます

— 紺色傾向 (@nabyb1ue) June 1, 2020


赤ちゃんにもよると思いますが、1歳半ぐらいまではまだまだ現役で遊んでいる子も多い印象でした。
1歳で卒業してしまっても、毎日寝かしつけや、家事の合間のひとり遊びに活躍してくれるとしたら充分コスパが良いおもちゃになりますね。
ママ垢さんたちの買ってよかったものランキングの上位によく入っているだけあるな、と思うメリーです。
新生児期に購入すれば約1年以上長く遊んでもらえますね!

【オンライン限定価格】くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー【送料無料】

プーメリーだけじゃない!多機能メリー6選

話題のプーメリー以外にもジムに変身できたり多機能で長く遊べて使えるメリーはたくさんあります。
多機能メリーは欲しいけどプーさんはあんまり、という方も是非チェックしてみてください。

ローヤル へんしんメリーGYM 7ステップ


ローヤルのへんしんメリーGYMはプーメリーのようにベッドメリーからフロアメリー、そしておすわりジム、立っちの頃のジムとして長く遊べるよう設計されています。
3組のぬいぐるみたちがメリーについており、ふわふわの優しい手触りでラトルとしても使えます。
癒しのメロディは6曲から選べ、15分のタイマーつきで乾電池の減りにも配慮されています。
カラフルな色遣いですが優しいお顔のぬいぐるみたちに癒されるので有名キャラクターでないメリーが欲しい方におすすめです。

ローヤル へんしんメリーGYM7ステップ

ローヤル モンポケ 7ステップメリージム


ポケモンのかわいいベビー用品シリーズモンポケからもジムに変身するメリーがでています。
基本的な性能は上記のローヤルへんしんメリーと同じですが、新たに自然音2つと胎内音が追加されたので、寝ぐずりの時などに使えそうです。
ピカチュウとデデンネのぬいぐるみはラトルにもなり取り外せるのでベビーカーなどに取り付けて一緒にお出かけもできます。
ポケモン好きのパパママやモンポケシリーズを揃えている方におすすめのへんしんメリーです。

★【おまけ:にぎにぎリング1個】【送料無料】 monpoke モンポケ 7ステップメリージム 6060

アガツマ アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん! よくばりメリー


赤ちゃんの食いつきがすごいみんなのヒーローといえばアンパンマンです。我が家にもアンパンマンのおもちゃがいくつかありますが、じっと眺めて遊んでいることも多かったです。
そんなアンパンマンのキャラクターがついてウォーカーにまで変身できるジムメリーがこちらの「アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん! よくばりメリー」です。
プーメリーと同じくベッドメリーから立っちのへんしんジムまであり、さらにタイヤまでついているので、つかまり立ちをしてのウォーカーにもなります。
タイヤはロックもでき、スピード調整もできるので、つかまり立ちだけさせたい時、あんよの練習をさせたい時で使い分けができます。
サウンドボックスのボタンでは50種類ものサウンドやアンパンマンたちのおしゃべり、効果音がでるので赤ちゃんが飽きません。
長く使えて多機能ということでは一番充実した変身メリーです。

アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん!よくばりメリー おもちゃ こども 子供 知育 勉強 ベビー 0歳

タカラトミー メロディいっぱい♪やわらかガラガラメリー プレミアム/ディズニーキャラクター


プーさんだけでなくたくさんのディズニーキャラクターがついたメリーがよければ、タカラトミーの「メロディいっぱい♪やわらかガラガラメリー プレミアム/ディズニーキャラクター」も良いですよ。
ぬいぐるみのミッキーマウス、マリー、ダンボが可愛くくるくる周ります。
ベッドメリーからフロアメリーにも簡単に組み替えられ、ぬいぐるみも取り外せるので、お昼寝から就寝時までどこでも活躍してくれます。
収録曲は10曲とやすらぐ環境音があり、ゆっくりテンポのすやすやメロディにボタンで切り替えができます。2021年8月末発売なのでまだ予約段階ですが、発売日が待ち遠しくなるかわいらしさのメリーですね。

【予約】おもちゃ メロディいっぱい♪やわらかガラガラメリー プレミアム/ディズニーキャラクター 「ディズニーベビー」

ピープル うちの赤ちゃん世界一 全身の知育メリー&ジム


赤ちゃんの好奇心を刺激するたくさんの仕掛けが詰まったフロアメリーです。
追視のスピードにあわせて動く左右移動式のメリーに、泣いたらスイッチが自動でオンになる泣き声センサー、シャカシャカ蹴るたびに鳴る布や赤ちゃんが釘付けになる風船型のトイなど、飽きずに楽しませる工夫がたくさんしてあります。
6ヶ月ころからはおすわり期のジムとして、8ヶ月ころには立っちして遊べるジムとして長く活躍してくれます。
20年以上愛され続けている人気のメリージムですし、赤ちゃんの食いつきも良いピープル製なので、夢中になって遊んでくれそうです。

うちの赤ちゃん世界一 全身の知育メリー&ジム おもちゃ こども 子供 知育 勉強 ベビー 0歳

ミキハウス ファーストメリー


子供服の人気アパレルブランド、ミキハウスからもベッドメリーとフロアメリーの2wayで使えるメリーが発売されています。
優しい触り心地でふわふわとしたぬいぐるみは、くま、うさぎ、ほし、ぞう、木馬で、外して遊んだり、汚れたら手洗いすることもできます。
薄いブルーで優しい色合いのメリーなのでインテリアにこだわりのあるパパママでも使いやすいメリーです。ミキハウスブランドなので出産祝いにもおすすめです。

【ミキハウスフェア♪】ミキハウス MIKIHOUSE ファーストメリー【箱入】【べビー】

多機能なメリーで赤ちゃんもご機嫌に。上手に使って育児を楽しもう

口コミではプーメリー最高の声が多いですが、調べてみるとプーメリー以外にも同じような多機能メリーがたくさんありました。
どれも赤ちゃんが夢中になり、かつ長い期間遊べる機能がたくさんあるので上手に使いたいですね。
赤ちゃんがどんなに可愛くても、四六時中一緒だとやはり息の詰まるものです。赤ちゃんが泣き止んでくれたり、セルフねんねしてくれたりしてくれれば、メリーのメリットは大きいです。
赤ちゃんがメリーに夢中になってくれたり、寝てくれたりした間にうまく息抜きしたいですね。

関連

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 赤ちゃんのミルクを早く作る方法!ティファールもウォーターサーバーも不要の超ズボラな最速裏ワザはmlteフラッシュウォーマーとサントリー天然水!
  • 1歳半健診の練習にも!1歳誕生日のバースデープレゼントにおすすめの積み木やソフトブロック28選
  • 新型コロナ陽性や濃厚接触で自宅待機に!ネットスーパーが混雑でも大丈夫!おすすめのレトルト惣菜、野菜や肉、魚の通販30選
  • 年子・2歳差兄弟の移動どうする問題の解決策はこれ!シーン別移動手段とおすすめのベビーカー10選
  • 赤ちゃんが大喜び!一緒に歌って遊べるおすすめ手遊び用の絵本10選と人気のうたあそび絵本5選

最近のコメント

  • オムツサブスクの手ぶら登園導入、持ち帰りなしの園に通って3ヶ月。保護者目線のメリットデメリットと注意点 に yukino より
  • オムツサブスクの手ぶら登園導入、持ち帰りなしの園に通って3ヶ月。保護者目線のメリットデメリットと注意点 に りんれい より
  • やっぱりLODGEが好き!スキレット&ダッチオーブンの使い心地とメンテナンス、おすすめレシピ紹介 に Turkの(ターク)の鉄フライパンを使って1年半のおすすめレビュー。それでも新しいフライパンを買う理由。 | ゆるライフログ より

カテゴリー

  • インテリア
  • キッチン道具
  • フード
  • ベビー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Footer

固定ページ

  • yukinoについて
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • インテリア
  • キッチン道具
  • フード
  • ベビー

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in