• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ゆるライフログ

ゆるりと生きて好きな暮らしをするためのライフログ

本ページにはPRが含まれます

育休明け仕事に着ていく通勤服がない!そんな時こそ月額制ファッションレンタルサービスair Closet(エアークローゼット)でトレンドを着こなそう

洋服の画像

保育園も決まり、いよいよ仕事復帰!という時に悩むのが通勤服です。
産休〜育休で1年ほどのブランクだとしても、その間は赤ちゃん優先の服選びしかしてこなかったから、もう何を着て通勤してたか覚えてないですよね。
しかも産休前はマタニティ服で通勤していたはずなので、普通に通勤していた時とは2年以上ブランクがあるということもしばしばです。
当然トレンドも全然変わってしまっていますし、産後で体型が戻しきれていないとそもそも持っている服では入らないということも(泣)
ゼロから服を買い直すのはとても大変ですし、買い物に行ってもベビー服ばかり見てしまって産前ほど自分の洋服に興味が持てないということもあります。
そんな時使えるのが月額制のファッションレンタルサービスです。
サブスクが流行っている今、ファッションもサブスクで楽しめるようになってきています。
プロに似合う服を選んでもらえたら、育休明けの通勤服の悩みは全て解決するのではないでしょうか。
洋服を選ぶ時間すら惜しい忙しいママたちにおすすめのファッションレンタルサービスair Closet(エアークローゼット)をご紹介します。

Contents

働く女性が選ぶファッションレンタルサービスNo.1!月額制ファッションレンタルサービスair Closetとは?

air Closetは月額制のファッションレンタルサービスです。
トレンドや定番スタイルなど常に新作が入れ替わり30万着以上の服の中から、プロのスタイリストがセレクトしてくれた服が届きます。
プロが自分の好みや体型に合わせて送ってくれるので自然と垢抜けコーデができちゃいます。

air Closetの魅力1 好みに合ったパーソナルスタイリングをしてくれる

エアークローゼットのパーソナルスタイリングのキャプチャ

出典:air Closet公式サイトパーソナルスタイリングより

エアークローゼットではITによるスタイリングシステムを導入していて、普段のスタイルや服のイメージ、体型、ライフスタイルなどから診断して、その人に合ったパーソナルスタイリングをしてくれます。

air Closetの魅力2 プロのスタイリストが選んだ服が届きコーディネートアドバイスももらえる

テレビや雑誌、パーソナルスタイリングといった第一線で活躍しているスタイリストがスタイリング診断の結果を踏まえて、プロ視点でのコーディネートを提案してくれます。
さらにコーディネートのアドバイスも一緒にしてもらえます。
手持ちの服との合わせ方や、アクセサリーの組み合わせ方などを教えてもらえるので、コーディネートされたレンタル品をそのまま着る以外にもアレンジして楽しむことができます。

air Closetの魅力3 フィードバックでどんどん自分好みになる

借りた服の感想やリクエストを送れるシステムになっているので、借りた服が好みに合っていたか伝えることができたり、次に着てみたい服のイメージ、ワンピースやトップスといった種類のリクエストもできます。
授乳中で前あき服がいい、育児中で汚れても洗いやすい服装がいいなどライフスタイルに合わせた悩みも聞いてもらえるので、忙しいママたちこそ使いたいサービスです。

air Closetの魅力4 返却期限がない

air Closetには返却期限がありません。
月額制なだけで、その月には必ず返さないといけないというわけではないので、借りている服をどうしても来月の予定できたい!という場合もそのまま借りていることができます。(月額費用はかかりますよ!)
レギュラープランならたくさん着て返してを繰り返したほうが、お得な気もしますが、返したらまた3着届くという感じなので、期限を気にせず借りられるのは時間に追われがちなママたちにもメリットです!

air Closetの魅力5 洗濯不要!

着終わった服はそのまま返却してOKなんです。
オシャレ服の洗濯って手洗いだったり、アイロンが必要になったりするのでこれは本当に助かります。
たくさん着るために自宅で洗濯したい場合は、洗濯表示に合わせてすれば、自分で洗濯しても大丈夫です。
もちろんair Closetから来る洋服はプロのクリーニング済みなので安心して着られますよ。

air Closetの魅力6 気に入った服は購入もできる

レンタルした服がお気に入りになったら、そのまま購入することもできます。
お店で試着して購入するのと違って、本当に生活の中で着たり、自分の服と合わせて着てみたりした後の購入なので、失敗してタンスにしまいっぱなしになる、ということもありません。

air Closetの魅力7 契約期間の縛りなし

air Closetには契約期間の縛りがありません。
よく初回月額が安いけど何ヶ月か契約しなくちゃいけない縛りのあるサービスがありますが、air Closetはいつでも解約できます。
初月で使ってみて、やはり合わないということであれば解約可能なので、安心して始めることができます。


air Closetでのレンタルをおすすめする人は?

air Closetはプロのスタイリングを試せるのが最大の魅力です!

  • 朝コーディネートを考えるのも面倒
  • 服をゆっくり選んで買う余裕や時間はない
  • 年齢と自分に合う服を知りたい
  • いつも同じ服ばかり選んでしまう
  • ユニクロなどのファストファッションに頼りがち
  • 体型カバーできる服を着たい

という人におすすめです!
まさに育休明けの洋服選びの悩みとドンピシャという感じではないでしょうか。
わたしはそうでした(笑)

air Closetがあまり向かない人は?

逆に服装選びに困ったことがない人、ファッションや洋服に対する人の評価を気にしない人はあまり向かないかもしれません。

  • 服選びに自信があり、洋服にこだわりがある人
  • 洋服自体にお金をかけるのが無駄だと思う人
  • いつでも自分のファッションを貫き通せる人
  • ショッピング自体が好きで服を買いに行くのが楽しみな人

こういった人なら、air Closetでなく自分で選んだ服を自分で着る楽しみを持っていられたり、服装選びにこだわりがないので、あまりファッションレンタルサービス自体が向かない人かもしれません。
私も元々はそんなにファッションにお金をかけたりするほうでもなく、自分の好きな楽な服を適当に着ていたのですが、保育園への送りなどもあり他のママにせめて清潔感ある良い人にみられたいと思いファッションレンタルサービスの利用を検討しはじめました。

air Closetの利用方法は?

air Closetの利用方法はとても簡単です。

  1. まずはスタイル診断を受ける
    とはいってもスマホでポチポチ画面に沿って簡単な質問に答え、選択していくだけです。ほぼ直感で答えることができ、まようことはありませんでした。
    スタイリストへの要望もここで伝えることができます。
  2. プロが選んだ服が届く
    月額プランに合わせた着数が手元に届きます。コンビニ受取や受取タイミング細かく指定できます。
    着こなしアドバイスはアプリで見られるので、それを確認してコーディネートを楽しみます。
  3. スタイリストに感想をフィードバック
    実際に洋服を着てみた感想もスマホで簡単にフィードバックできるようになっています。
    どんなシーンで着てみたかを選択したり、サイズ感が合っていたかの確認や、デザインの気に入り度合いなども5段階評価できるので、遠慮なくフィードバックできます。
    細かな感想を書くほどスタイリストに好みが伝わるので、次に来る服が自分に合う確率が上がりますよ。
  4. 気軽に交換&返却、気に入ったら購入も
    レギュラープランなら好みでない服は気軽に交換できます。
    返却も最寄りのコンビニで専用アプリを使ってペーパーレスで返送できます。イチイチ面倒な伝票書きがないのが嬉しいですね。

air Closetの月額プランは3つ!どれがおすすめ?

air Closetを初めて使うならレギュラープランがお勧めです!

レギュラープラン

何回でも交換できて、あんしんレンタルサポートもつく人気プランです。

  • 月額:10,780円
  • 月何回でも借り放題
  • 1回に届く洋服は3着
  • XS〜Lのサイズまで対応
  • 汚してしまった時のあんしんレンタルサポートつき

たくさん洋服を楽しみたい人にはレギュラープランがおすすめです。
月何回でも借りたり返したりができます。
借りて返すやりとりに日数がかかりますが、フルで使うと月4回ぐらいは新しい服を試せますよ。
初めて使う時はスタイリングが好みに合うまで調整する期間とも考えて、こちらのレギュラープランの利用がおすすめです!
自分の好きな服がぴったり来るようになったらライトプランへの乗り換えもありです。

あんしんレンタルサポートとは?

あんしんレンタルサポートとは、借りている洋服を汚損、破損してしまい、次の人に貸せない状態になった場合にその修繕、弁償代の一部を負担してくれるものです。
air Closetにはクリーニングのプロがついているので、通常利用している範囲でつく食べこぼしなどの染みでは請求されることはほとんどないみたいですが、何が起こるかわからない育児中のママユーザーとしては、子供に破られてしまう、派手に汚される可能性も考えると、あって嬉しい保証かなと思います。

ライトプラン

月額費用を抑えて、代わりに月1回3着の利用になります。
とりあえずair Closetでどんな服が来るか知りたい、なるべく費用を抑えたいならこちらです。

  • 月額:7,480円
  • 月1回3着までの交換
  • XS〜Lのサイズまで対応
  • あんしんレンタルサポートはなし

月額費用が抑えられるので、air Closetに慣れてきて、好みの服が毎回来るようになった、そんなに頻度高く交換して新しい服を着るのではなく、ゆったりレンタルした服を楽しみたい、といった時にはこちらがおすすめです。
あんしんレンタルサポートがつかない点は少し心配ですが、通常の汚れであれば最低限のシミへの対処(食べこぼしを中性洗剤で洗っておく)などして、早めに返却できればクリーニングのプロがだいたいの汚れは落としてくれるので、そんなに心配することはないかもしれないです。

ライトプラスプラン

ライトプラスプランは月1回5着まで借りることができるプランです。
XS〜3Lサイズに対応している唯一のプランなので大きいサイズが必要な方におすすめのプランです。

  • 月額:14,080円
  • 月1回5着までの交換
  • XS〜3Lのサイズまで対応
  • あんしんレンタルサポートはなし

5点セットで月1回交換なので、たくさん着たいならレギュラープランで月3着を何回でも交換のほうがお得かなと思いますが、こちらのほうが5点まとめて届けてくれるので交換の手間を減らしつつアイテム数を楽しみたい人、そして唯一の大きいサイズ対応プランなので、服のサイズが大きめの人に向けたプランになっています。

お友達紹介キャンペーンコードで3000円OFF!お得に始めよう!

お友達キャンペーンのコードYXU3Gの画像

air Closetを始めるときにはお友達紹介コードを入力すると初月会費が3000円もお得に始めることができます!
月額会員登録するときに紹介コード
YXU3G
を入力すると適用されますよ!
(わたしにも500円のamazonギフト券がもらえます)
他の初月特典キャンペーンをやっている時はそちらのほうがお得な可能性もあるので、その点はご注意くださいね。


air Closetの口コミは?

気になる口コミはどうなっているのでしょうか?
公式の利用者インタビューを読むといいことばかりですが、やっぱり不安ですよね。
SNSもプロモツイートが多いのですがせっかくなので口コミを調べてみました。

air Closetの良い口コミ

エアクロの服が届くのも楽しみだけど、スタイリストさんからのアドバイスを見られるのが毎回嬉しい。
ファッションは1人で楽しむだけのものではないんだと気付かせてもらい、人生が倍楽しくなった♪#ファッションレンタル#aircloset#エアクロ

— yabustyle (@yabustyle) May 8, 2021

いつもはタイトスカートしか職場で履かないのですが、エアクロで届いたこのスカートを履いてみました。
いつもと違う感じにちょっとドキドキしてたら同期の子に「いつもと感じ違うスカート履いてるやん、でもそれもすごいいい感じ、似合ってる!」と褒めてもらえました🥰 pic.twitter.com/o43lh3RFDm

— amy (@pie52499) May 14, 2021

今回のエアクロは裾広がりのスモーキーブルーのロングフレアスカートに、とろみ素材の袖口のリボンがポイントのベージュのスタンドカラーブラウス。足元にシルバーのバレエシューズ風パンプスを合わせると、うん、なるほど可愛い☺️

今日も一日頑張ります✨

— 淡水卵 (@biliary_egg) May 19, 2021

対してエアクロ、まず袋で到着するし、返送もPUDOでできて、返送鬼早。何よりも臭くない(,,^ω^,,)臭くないから自分のクローゼットに吊るしても全然嫌な気持ちにならない♡あと個包装じゃなくて布に包まれてくるから、ゴミが出なくて快適。エアクロ楽しい☺︎来るたびにワクワクする

— り (@runorunooooo) May 11, 2021

エアクロの苦情処理すごい👏

お洋服が一時配送されなくて問い合わせしたら、減額してくれることに😆

シンプルでベストな解決策 pic.twitter.com/PCHriQxXpA

— かめせん@夢はVoicyパーソナリティ (@Kamesen2sons) May 24, 2021


air Closetの良い口コミでは、自分では選ばないコーディネートを褒めてもらえた、可愛い服が届いてテンションが上がった、返送しやすい、臭くない、苦情処理が早くて適切、といったものがありました。
プロのコーディネートが試せるのが最大の魅力のair Closetですから、そのサービスに満足できることは大事ですよね。
また、Twitter上でair Closetの公式アカウントの方が苦情に対してお詫びと適切なアドバイスをくれているものも見かけました。
air Closetのお客様サポートは充実していると言えるでしょう。

air Closetの悪い口コミ

洋服のサブスク。エアークローゼットを利用して2ヶ月目に突入。毎回、正月の福袋に例えるなら売れ残りみたいな服ばかり送られてきて、ホントにプロのコーデなのか⁉️2ヶ月目会費が半額なるから継続してみたけど、これじゃ、自分でやったほうが、マシに思う。#サブスク#センス#コーディネート pic.twitter.com/U7OQbntk02

— Atelier chaton(アトリエ シャトン)映像クリエイター (@AtelierChaton) May 18, 2021

aircloset エアークローゼット。試しに2か月。最初レギュラー1ヶ月プラン。返送料が300円かかるのがな。いまのところ気に入ったスタイルがなかなか。物を減らす手段としてはいいのかな?もうすこし続けてみよう#エアークローゼット

— 何をやっても挫折するアラフィフOL チャレンジの日々 (@around50) May 11, 2021

これからエアクロはじめる人にアドバイス。センスのいいスタイリストさん見つけたら絶対名前覚えておいたほうがいい。趣味の合わないスタイリストさんに当たった日にはそのターンまじで凹むから(凹み中)。

— たかもも←2㍍→🍊 (@takamomomomotak) May 7, 2021

今日届いたエアクロ、5点全部着れなくて悲しみ。デザインは好きだけどサイズ小さ過ぎて無理なの2点、大きすぎて合わせれないの1点、柄や素材や色が無理なの2点。、、、悲しすぎる。

— ゆっき (@yukki_snow_) March 4, 2021


air Closetの良くない口コミでは、スタイリングが好みじゃなかった、レギュラープランで配送料300円が毎回かかるのが微妙、サイズが合わなくて着れなかった、という口コミが見られました。
たしかにレギュラープランで月4回ぐらいフルで使い倒そうとすると1200円もプラスでかかる計算になってしまいます。できたら送料無料になるともっと使いやすくなりますね。
スタイリングが好みでないと、ライトプランやライトプラスプランだと1ヶ月分無駄にしたような気持ちになってしまうこともありますね。
やはり細かいフィードバックをすることが大切ですし、そのために何回かすり合わせるやりとりが必要と考えると初めのうちはレギュラープランでこまめに返却して交換を繰り返すと良いと思います。
またお気に入りのスタイリストさんは別に500円支払うことによって指名できるので、毎回失敗したくない人は好みのスタイリストさんをみつけて指名するのもおすすめです。
最後に紹介したクチコミの5点全部使えなかった人はお客様サポートからの返信が入り、無事満足いく対応をしてもらえたようです。
カスタマーサポートがしっかりしていて安心ですね。

実際にどんなコーディネートが届くの?

公式でもたくさんコーディネート例が出ていますが、実際にみんながどうコーデを着こなしているのか、気になりますよね。
instagramで実際のコーデを調べてみました。

この投稿をInstagramで見る

塩原 桜(しおばら よしの)17歳と157ヶ月(@yoshinoshiobara)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

おー☀︎/☔︎(@urokogumo.11)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

Kinaco(@kinaco8910)がシェアした投稿

フェミニンなものからコンサバ系、オフィスカジュアルに使えるものなど、綺麗に見えるコーディネートや、自分では選びにくいぱっきりとしたカラーのお洋服も見かけました。
#airclosetではエアークローゼットの服と自分の服を組み合わせたコーディネートなどもみられるので参考になります。
好みのコーディネートがあるか確かめてから始めるのもいいですね。

air Closetで育休明けの通勤服の悩みは解決!上手に利用して自分に似合う服を見つけよう

1回3着とはいえ、持っているアイテムの合わせ方もアドバイスもらえるので、週5日の勤務でも通勤服として十分活用できそうです。
レギュラープランなら借り替えればまた別の服を試せますし、職場や保育園でのイメージも垢抜けたものになりそうです。
air Closetで洋服を選ぶ楽しさを思い出せたら、自分でまたショッピングに出かけるのも、air Closetの買い取りを利用するのも良いですよね。
サブスクのメリットをうまく利用しながら、育休後でも自分に似合う洋服を見つけていってくださいね。


関連

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 赤ちゃんのミルクを早く作る方法!ティファールもウォーターサーバーも不要の超ズボラな最速裏ワザはmlteフラッシュウォーマーとサントリー天然水!
  • 1歳半健診の練習にも!1歳誕生日のバースデープレゼントにおすすめの積み木やソフトブロック28選
  • 新型コロナ陽性や濃厚接触で自宅待機に!ネットスーパーが混雑でも大丈夫!おすすめのレトルト惣菜、野菜や肉、魚の通販30選
  • 年子・2歳差兄弟の移動どうする問題の解決策はこれ!シーン別移動手段とおすすめのベビーカー10選
  • 赤ちゃんが大喜び!一緒に歌って遊べるおすすめ手遊び用の絵本10選と人気のうたあそび絵本5選

最近のコメント

  • オムツサブスクの手ぶら登園導入、持ち帰りなしの園に通って3ヶ月。保護者目線のメリットデメリットと注意点 に yukino より
  • オムツサブスクの手ぶら登園導入、持ち帰りなしの園に通って3ヶ月。保護者目線のメリットデメリットと注意点 に りんれい より
  • やっぱりLODGEが好き!スキレット&ダッチオーブンの使い心地とメンテナンス、おすすめレシピ紹介 に Turkの(ターク)の鉄フライパンを使って1年半のおすすめレビュー。それでも新しいフライパンを買う理由。 | ゆるライフログ より

カテゴリー

  • インテリア
  • キッチン道具
  • フード
  • ベビー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Footer

固定ページ

  • yukinoについて
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • インテリア
  • キッチン道具
  • フード
  • ベビー

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in